
禅くん
京都の静かな一角に佇む梅宮大社は、美しい庭園、神々しい茶室、そして愛らしい猫たちがいることで有名な神社です。

京くん
神、子孫繁栄、安産の神として崇められ、猫好きの憧れの地として近年注目されています。
Table of Contents
梅宮大社とは?
梅宮大社は、750年頃(奈良時代)に創建されたとされる歴史ある神社です。当初は京都府南部にありましたが、平安時代に嵯峨天皇の皇后である檀林皇后によって現在の場所に移されました。酒造の神と子授け・安産の神を祀っており、多くの参拝客が訪れています。
基本情報
名称 | 梅宮大社(うめのみやたいしゃ) |
ご利益 | 子授け、安産 |
営業時間 | 9:00〜17:00(16:30 受付終了) |
入場料 | 大人 600円・小人 400円 |
駐車場 | あり(無料・20台) |
所在地 | 〒615-0921 京都府京都市右京区梅津フケノ川町30 |
TEL | 075-861-2730 |
公式サイト | http://www.umenomiya.or.jp/ |
特徴・見どころ
- 歴史ある庭園と神殿
- 愛らしい猫たち
- 季節の花が咲き乱れる神苑
- 幽玄な茶室
庭園「神苑」:3000坪の広大な神苑は、京都屈指の名苑として知られています。春は杜若(かきつばた)や花菖蒲、夏はあじさい、早春は梅が咲き乱れ、四季折々の花が楽しめます。
茶席「池中亭」:神苑の中には、かつて王公貴紳の別荘があった名残の茶室「池中亭」があります。芦で葺かれた様子が独特の風情を醸し出すこのお茶室は、通常非公開ですが、特別な機会には公開されています。
猫たち:梅宮大社には、多くの猫が住み着いています。社務所で鳴き声を上げて入ろうとする猫や、ベンチで寝そべる猫など、それぞれの姿がほほえましいです。猫好きにはたまらないスポットです。



アクセス方法
- バス「梅宮大社前」下車、徒歩3分
- 阪急電車「松尾大社」駅下車、徒歩13分
- 名神高速道路「京都南IC」から車で約30分
駐車場:20台(無料)
まとめ
梅宮大社は、歴史、自然、そして愛らしい猫たちが調和したユニークな神社です。美しい庭園を散策したり、猫たちと触れ合ったり、神聖な雰囲気に浸ったりと、さまざまな楽しみ方ができます。京都観光の際には、ぜひ足を運んでみてください。
\\
おすすめ記事
//

梅宮大社の桜|2024春の開花状況は?最新動画も!
2024.03.18
桜の開花状況