
禅くん
京都屈指の渓谷美を誇る保津峡は、春になると桜が咲き誇り、風情ある絶景を演出します。

京くん
保津川下りや嵯峨野トロッコ列車から一面に広がる桜を眺めるのは、忘れられない春の思い出になること間違いなしです!
Table of Contents
「保津峡の桜」の開花状況
保津峡の桜
開花状況 2024
見頃過ぎ
現在の 保津峡の桜 の開花状況は 見頃過ぎ です。
基本情報
桜スポット | 保津峡(ほづきょう) |
見ごろ | 3月下旬〜4月中旬 |
桜の種類 | ソメイヨシノ、ヤマザクラ |
ライトアップ | なし |
駐車場 | あり(無料・約80台) |
所在地 | 〒610-0000 京都府京都市西京区嵐山北松尾山 |

特徴・見どころ
- 京都屈指の渓谷美を彩る桜
- 保津川下りや嵯峨野トロッコ列車から桜を鑑賞
- 四季折々の表情が楽しめる
保津峡ならではの桜の楽しみ方
① 保津川下り
保津川下りは京都府中央部に源を発する保津川を利用した観光船のことです。亀岡から嵯峨嵐山(京都市右京区)までの約16kmのコースを、自然景観や四季折々の美しさを楽しみながら下ります。元々は物資輸送のための水運として始まりましたが、現在は観光客を乗せる遊覧船として知られ、年間約30万人が訪れます。
四季それぞれに異なる自然の美しさとスリルを体験できることが魅力です!
アクティビティ | 保津川下り(ほづがわくだり) |
運行時間 | 9:00発〜15:00発(1時間おきに出航) ※土・日・祝は定員が集まり次第出船 |
料金 | 中学生以上 6,000円 幼児〜小学生 4,500円 |
全長 | 約16km |
所要時間 | 約2時間 |
TEL | 0771-22-5846(保津川遊船企業組合) |
公式サイト | http://www.hozugawakudari.jp/ |






② 嵯峨野トロッコ列車
嵯峨野トロッコ列車は、保津川沿いの自然や渓谷美を楽しむことができる観光列車です。約7.3km、約25分の旅で、春の桜、夏の新緑、秋の紅葉、冬の枯野や雪景色など、四季折々の風景を体験できます。速度を落として景色を楽しめる点や、オープン車両で風と光と音を感じられる点が魅力です。
また、ユニークなクルースタッフや確かな技術を持つディーゼル機関車運転士によるおもてなしも提供されています!
アクティビティ | 嵯峨野トロッコ列車(さがのとろっこれっしゃ) |
運行時間 | 時刻表 |
料金 | 大人(12才以上):880円 小人(6〜11才):440円 |
全長 | 約7.3km |
所要時間 | 約24分 |
TEL | 075-861-7444(嵯峨野観光鉄道株式会社) |
公式サイト | https://www.sagano-kanko.co.jp/index.php |






アクセス方法
電車
- JR「亀岡」駅下車、徒歩約8分
- 「トロッコ亀岡」駅下車、バスで約20分
車
- 京都縦貫道「篠IC」から車で約15分
駐車場:約80台(無料)
周辺の桜スポット
\\
嵐山の桜
//

【動画でわかる】嵐山の桜|開花状況や映えスポットは?
2024.04.01
桜スポット
まとめ
保津峡の桜は、京都の春を代表する絶景です。保津川下りや嵯峨野トロッコ列車を利用して、渓谷美と桜の競演を満喫しましょう。
四季折々の表情が楽しめる保津峡は、何度訪れても新しい発見がある魅力的なスポットです。