
禅くん
大覚寺は、嵯峨天皇の離宮跡に建立された由緒あるお寺です。境内には日本最古の人工の林泉である大沢池があり、池の周りには約1㎞にわたって桜が植えられています。

京くん
例年3月下旬から4月上旬に見頃を迎え、桜と池のコラボレーションは圧巻の美しさです!
Table of Contents
「大本山大覚寺の桜」の開花状況
大本山大覚寺の桜
開花状況 2024
見頃過ぎ
現在の 大本山大覚寺の桜 の開花状況は 見頃過ぎ です。
基本情報
桜スポット | 旧嵯峨御所 大本山大覚寺(きゅうさがごしょ だいほんざんだいかくじ) |
見ごろ | 3月下旬〜4月上旬 |
桜の本数 | 約500本(ソメイヨシノ、ヤマザクラなど) |
営業時間 | 9:00〜17:00(16:30 受付終了) |
入場料 | お堂エリア:大人 500円・小中高校生 300円 大沢池エリア:大人300円・小中高校生 100円 |
ライトアップ | なし |
駐車場 | あり(500円/2h、30台) |
所在地 | 〒616-8411 京都府京都市右京区嵯峨大沢町4 |
TEL | 075-871-0071 |
公式サイト | http://www.daikakuji.or.jp/ |

特徴・見どころ
- 平安時代の雅な雰囲気に包まれる桜の名所
- 池に映る桜の絶景
- 勅使門前の壮大な枝垂桜
- 桜と睡蓮のコラボレーション
大覚寺の見どころは、なんといっても日本最古の人工の林泉である大沢池です。池の周りには約1kmにわたって桜が植えられており、例年3月下旬から4月上旬に見頃を迎え、桜と池のコラボレーションは圧巻の美しさです。特に、勅使門前の枝垂桜は、見事な花を咲かせ、多くの人々を魅了しています。


また、大沢池には睡蓮が植えられており、桜と睡蓮のコラボレーションも楽しむことができます。 大覚寺の桜は、平安時代の雅な雰囲気に包まれており、とても風情があります。桜の季節には、多くの人が訪れ、花見を楽しみます。


イベント情報
華道祭
「華道祭」は、毎年4月中旬の3日間開催され、境内に多くの生け花が展示されます。
数多くのいけばなを展示する華展をはじめ、年に2回しか行われない大沢池の「龍頭鷁首舟」、平安絵巻さながらの献華式やお茶席、各種法会など、優雅なたたずまいのなか繰り広げられます。
イベント | 嵯峨天皇奉献 華道祭(さがてんのうほうけん かどうさい) |
日程 | 2024年4月12日(金)~4月14日(日) |
時間 | 10:00〜16:00(最終日15:00終了) |
アクセス方法
- 市バス「大覚寺」下車、徒歩数分
- 嵐電「嵯峨」駅下車、徒歩約20分
駐車場:大覚寺の駐車場は拝観者の自家用車が2時間以内500円で40台駐車可能
周辺の人気スポット
\\
二尊院(徒歩19分)
//

二尊院の桜|開花状況2024
2024.03.17
桜の開花状況
まとめ
大覚寺は、平安時代の雅な雰囲気に包まれる桜の名所です。桜の季節には、多くの人が訪れ、花見を楽しみます。また、大覚寺では、桜の季節に合わせて、イベントも開催されます。
ぜひ、大覚寺を訪れて、桜の美しさを堪能してみてください。